BLOGブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 『なぜ浮腫む?』パーソナルジムホワイト天王寺店
2020/10/29

『なぜ浮腫む?』パーソナルジムホワイト天王寺店

皆様こんにちは!!パーソナルジムホワイト天王寺店の小村です!

夏に比べて、汗をかかなくなり体が浮腫みやすくなった方は多いのではないでしょうか?

今日は、パーソナルジムホワイト天王寺店の小村が『体が浮腫む』理由について書いていきたいと思います!!

 

なぜ、浮腫むのか?


A:長時間のデスクワークや立ちっぱなしの接客業など。
筋肉や関節を使う事の少ない日常生活を送っていると、
運動不足や冷えによってリンパ液が過剰に溜まり浮腫を引き起こします。

そもそも僕たちがリンパ液と呼んでいるものはなんでしょう?

A:簡単に言うと「細胞から出たゴミ」なのです。
(中身は、たんぱく質、水分、細胞、脂肪)
この、ゴミを集めて排液するシステムがうまく回っていない状態(リンパ液が流れない状態)が、浮腫んだ状態なのです。

Q:浮腫むとどうなるの?
A:たかが浮腫と侮って、この浮腫を放置すると、セルライトや、冷えの原因となります。

そして…

●冷える

●浮腫みやすくなる、

●浮腫むと冷える

の悪循環が始まってしまうのです。

 

そうならない為にも、日々の浮腫をこまめに解消していくこことが大切です!

★特に大切なのは
「適度な運動」
です。
筋肉や関節を動かすことによって、リンパ液は流れ易くなります。
とくに脚の浮腫にはウォーキングや足首を回す又は、ストレッチだけでも効果的です。ふくらはぎの筋肉がポンプの作用をしてくれます。

★次に、
「体を冷やさない」ということ。
冷えにより血流が悪くなるとリンパ液の流れも悪くなります。
・毎日湯船に浸かる
・お家でも靴下をはく
・口にするものは常温以上のものにする。
など、
小さな心がけで体を冷やさない努力をしましょう。

✨続生きまして、
「適度な水分補給」です。
水分を必要以上に摂取すると体内の水分量が増え、浮腫の原因となります。
逆に水分が不足しても、必要な水分量を維持しようと体内に水分を溜め込むため浮腫の原因となります。
摂り過ぎても控え過ぎても浮腫の原因となる為、自分に合った水分量を探りながら適度な水分補給を心がけましょう。
目安としては、体重1kgに対し、40~50mlです。
※例えば…50kgなら、2~2.5Lです。

✨最後に✨
「塩分の過剰摂取」に注意することです。
体内の塩分濃度が高くなると、これを薄めようとして水分の排出は妨げられ、水分を溜め込もうとします。
また、塩分の多い食事は、水分の過剰摂取にも繋がります!
例えば、味の濃い夕食を食べたその日は、夜中にのどが渇いて目が覚めたりしますよね?
これは、体が普段以上に水分を吸収し、更に、水分を求めている証拠です。

以上の事を踏まえた上で、効果的にリンパ液を排液し、浮腫のないスッキリとした体を作っていきましょう💪

このブログを読んで気になった方、まずはパーソナルジムホワイト天王寺店にて、体験、カウセリングを受けてみてください!!

パーソナルジムホワイト天王寺店一同お待ちしてます!!

 

パーソナルジムホワイト天王寺店 店舗情報

パーソナルジムホワイト天王寺店は天王寺駅徒歩4分の場所にあります。天王寺駅は総合駅ということもありどんな場所からでも通っていただけます。

外観はコンクリート張りの高級感のあるデザイナーマンションです。中に入ればコンクリートが基調のお洒落な完全個室プライベート空間になっています。

お客様が手ぶらで通って頂けるように、ウエア貸出やシューズのお預かりを無料で提供します。また水素水サーバーも完備しております。

トレーナーはとても人間力が強く、しっかり寄り添って結果の出せるとても楽しいトレーナーが在籍しております。他とは違うトレーナーを体感していただきたいです。

ダイエットのやり方がわからない。もうこれ以上太り続けるのは嫌だ。これを期に人生を変えたい。そんな方は是非パーソナルジムホワイト天王寺店にお任せください。

まずは無料のカウンセリングでじっくりお話をお聞かせください。必ず変わる場所がここにあります。

 

タグ: ,

戻る

PageTop